S・M・C(SG・マンスリー・クラブ)活動とは、
これまでSGのキャンプや行事に参加した
障害児・者等を対象に、月一回皆で何かしようという日常活動です
(2010年1月から本格実施)
これまでの「S・M・C」活動の様子は
「SGの活動」→「これまでのS・M・C」の各ページをご覧下さい
・大阪市立自然史博物館(長居公園)
・集合(午前 時)/解散(午後 時)場所:地下鉄長居駅
・参加者:総勢43名
チャレンジド14名 ヘルパー 1名 リーダー28名(内かたつむり3名)
エレベータが狭く皆揃うまで小休憩
全員揃って、公園内を散策
天候は申し分なし!
まるで「Gメン75」ってか!? 古ゥー
まずは昼食タイム
いよいよ博物館の見学 恐竜の骨格見本は中々のもの
恐竜以外にも様々な標本が展示されていました
ナウマンホールには巨大なナウマン象が
⇓ 下の写真はクリックで全員が見られます
・天王寺動物園
・集合(午前 時)/解散(午後 時)場所:難波高島屋正面入り口前
・参加者:総勢38名
チャレンジド15名 保護者1名 リーダー22名(内かたつむり2名)
天王寺動物園案内図 残念ながら象の春子は2014年7月に亡くなりました
象さんに代わって人気者NO1はホッキョククマです
天王寺公園入り口の休憩所で昼食
そろそろ動物園に向かいます
いろんな動物たちを見てそれぞれ満足
さすがに独歩のチャレンジドは多少お疲れ
・大阪行岡医療大学学園祭(茨木市)
・集合(午前 時)/解散(午後 時)場所:阪急総持寺駅
・参加者:総勢18名
チャレンジド8名 ヘルパー 1名 リーダー6名 保護者3名
⇓ 下の写真はクリックで全員見られます(大学正門前での記念写真)
綿菓子づくりに挑戦!
いくつになっても綿菓子は美味しいのです
ホールではダンス等のパフォーマンスを見学
パフォーマーは全員現役の大学生
フィナーレでは出演者全員が再登場